スポンサーリンク
今回は気が利きすぎることで、いつも自分ばかりが損をしてしまう事に悩んでいる人に向けた記事となっております
気が利くことで、いつも損をしてしまう
他人よりも気が利く事で、いつも自分ばかりが損をしていると感じて悩んでいる人は、いつもこのような気持ちになっていませんか?
例えば職場などでは・・
そういえば、あの仕事・・まだ誰も手をつけていなくて全く終わる気配がないな・・ このままだと明日仕事が残ってしまうし、仕方ないから自分がやっておこう
そして、その仕事を終わらせた後
仕事は片付けたけど、結局は自分一人で誰も手伝ってはくれなかった・・ なんだか自分だけ損した気分だな
または家庭の中でも・・
私も仕事で疲れて帰ってきて大変だけど奥さんも子育てで色々と大変そうだな、だからこれとこれも自分が気を利かせてやっておこう
そして奥さんの事を考えて色々と手伝っていると、そのうちに・・
あれ?、まだ洗濯も終わっていないし他の家事も奥さんは、ほとんどやっていない
確かに最近自分が気を使ってやっているけど、今度からは俺がやれってこと?
気が利くことで自分の仕事ばかりが増えていく
人それぞれパターンは様々だと思いますが他人の為に気を利かせて、あれこれやっているうちに
それが当たり前のことなんだと自分ばかりが面倒な仕事や本来なら、やらなくてもよかった事まで
結局自分がやる羽目になってしまうことが、いつも他人を思いやる気持ちが強く気が利く人が陥りやすい、お決まりのパターンなのではないでしょうか
あわせて読みたい記事→世話好きな人の心理、その考え方が周りにダメ人間を集めてしまいます
悲しい事ですよね、人の気持ちを察する能力が優れているために自分ばかりが、たくさんやる事を抱えてしまって結局は損をしてしまう事になるなんて・・
そんな私も周りより気が利いて何でも素早く行動に移せる事が、人間として高い能力があるからこそ
そのような事が出来るんだと、若い頃に自負していた時期もありましたが
行き過ぎた気が利く行動が結果、後々の自分自身を苦しめることになるという事実が、そのうち徐々に理解できるようになってきました
損をしない方法がある
では、それが分かったとして気が利き過ぎて損をしてしまう人は日頃から、どのような心掛けで行動していけば良いのか?
ここでは私が実際にやってみて、確実に効果のあった方法を一つだけ紹介してみます
タイミングを遅らせてみる
意識的に気を利かせるタイミングを遅らせるテクニックを身に付けること
スポンサーリンク
これは地道にやっていくほど、かなり効果が上がっていきます
まずは、いつものように気を利かせて自分がやらなくてもよい事まで、つい手を貸してしまいそうになっているなと感じているとします
普段の流れだと、すぐに体が反応してしまい結局自分が様々な事に手を出すパターンになってしまう所ですが、ここはグッと我慢です
一呼吸おいて物事の流れを一度、見つめ直してください
本当に、その仕事は自分がやらなくてはならないのか?
そして、一呼吸おいて考えた上で「これは本来、自分が手を出すべき問題ではないな」と冷静に判断できたなら
はじめの頃は多少の罪悪感を感じるはずですが、ここは心を鬼にしてほったらかしにして様子を見るようにして下さい
大概の場合は自分の方が過剰に気を利かせていて、本来やるべき人よりも先に行動していた事が原因になっていますから
ある程度時間をおいて見て見ぬふりをやっていると、本来その仕事をやるべき人がキチンと動いてくれる事によって、すんなりと物事が解決する事が多くなって来るはずです
ただそれでも本来やるべき人が何もやろうとはせず仕事や家事が、ほったらかしになっていたとしても、まだまだ手を出してはいけません
その段階まで来た時、次に考える事はこのようなことです
自分の気持ちを、まずは一番に優先させる事だけを考えて、それをやるかやらないかを判断すること
これが一番のポイントになる理由は気が利きすぎる性格の人というのは、まず一番初めに優先させようとする考えが残念なことに他人の気持ちや、その周辺の状況なんですよ
それを優先順位の一番先頭に持ってきては絶対にダメなんです、とにかく物事の判断の一番頭に持ってくるのは必ず
「一番大切な自分」
でなくてはいけません
その後に、結局自分が物事を処理しなくてはならなくなったとしても、他人の事を優先順位の一番先に考えていた時とは
明らかに「気が利きすぎて自分ばかりが損をする状況」が徐々に減っているのが分かってくるはずです
結局「気が利きすぎて自分ばかりが損をする」といった問題に隠れている根っこの部分は
他人の事を優先順位の一番先に考えてしまう、自分自身の悪い癖に他なりません
以上のような事を常に意識しながら物事の、やるかやらないかの判断を繰り返していく事によって
自分ばかりが損をしてしまう状況が少なくなっていきますので、この方法はかなりオススメですね
他人ばかりを優先するとエライ事になるよ→他人を優先するな!人生どん底の生活で学んだ自分勝手に生きる大切さ