スポンサーリンク
抱き癖が、なかなか治らない子供って困りますよね?
まだ小さいうちなら許せるとして、子供が大きくなってくると抱っこする方も相当重労働になってきますから、まぁ子供にとってはラクでいいでしょうが(笑)
私の場合三人の子育て経験があるのですが、その一人一人の抱き癖の治り方は、みんなバラバラでした
自分の子供三人で、いろんなやり方を試した
まず一人目の子供は小さい頃から大人と同じようなレベルの厳しいしつけをしていました、今思い返してみても可愛そうなくらい厳しかったと思います
当然抱っこを要求されることはありましたが、まだ抱っこをしてほしい年頃なのに自分で歩けるようになると、すぐに親の都合で強制的に抱っこを卒業させてしまいました、これは本当に可愛そうなことをしたと思っています
一人目は簡単に抱き癖を卒業できたが二人目の子は
次に二人目の子供ですが、この子も一人目と同じようにある程度歩けるようになった頃、強制的に抱っこを卒業させようと思いましたが、これは簡単には上手くいきませんでした、その理由は一人目の子供との性格の違いによるもの
二人目は、まぁとにかく気が強く親の方が心が折れそうになるくらい本当に反抗心が強かったんです(笑)
しかし私は意地でも根気強く抱き癖を直すために厳しく行動しました、結局はそんな子供との我慢くらべを大人げなくずっと意固地になって続けたことで
確かに抱き癖は直ったんですが、やはり無理矢理親の言うことをきかせるといったやり方は後になって、やるべきではなかったといった気持ちになりました
二人目は根比べで何とか抱き癖を卒業させたが後悔が残った
そんな気持ちを持つようになった理由は、三番目の子供の子育てを通して感じたことでした、この三番目の子供は一人目と二人目の子供とは全く環境が違い、それはもうひどく甘やかされて育てられた子供なんです
そんなに甘やかして育てた理由は、甘やかして育てると子供は一体どう育つのだろう?といった一人目と二人目の子供の子育てで全くやれていなかった「甘えるだけ甘えさせてやる」といった教育方針を
半分は興味本意で、あとの半分は子供に対しての厳しい教育からの反省もあり、奥さんにも「この子は、わざと甘やかして育ててみようか(笑)」みたいな軽いノリで、実験といったら言い方が悪いですが半分そんな感じて三人目の子供の子育てに挑みました
重くて抱っこするのも、もう限界に・・
そして、そのような「とにかく甘えるだけ甘やかす」といった無謀なやり方で、その後子供がどうなったかといいますと予想通り、抱き癖はひどく超~甘やかしているせいで、三才を過ぎて見た目もかなりヘビー級にデカくなっても、いつでもどこでも場所を撰ばす
スポンサーリンク
「抱っこ、抱っこ、抱っこ~!」と、まあそれはひどい有り様でした、周りから見てもそんな大きな子供を抱っこしている姿に、すれ違う他人が違和感かんじまくっていることくらい当然こちらも分かっていましたし
もう本当に腕はパンパン、どこか遊びに出かけた日には一日中抱っこし続けて、それから数日間は肩から腕まで酷い筋肉痛でホント冗談じゃありません
とにかく自分の足で全く歩こうとはしないんですよ、観光地だろうがスーパーの中だろうが家の中まで・・ 最後にはさすがに「自分の足で歩けよ!!」とガチでブチ切れそうになりましたが
「甘やかして育てると、どうなっちゃうのかな??」
といった実験を始めたのは、この私自身でしたので怒りはグッとこらえて、ひたすら要求されるがまま、来る日も来る日も抱っこをやり続けました
そしてさすがに、この私も
「もしかすると、これは大きな大失敗をやらかしたのかな・・」
と、考える事も多くなってきた頃、何故か子供の方に急に変化が表れ始めました
子供は、このように親離れしていきます→母子一体感から離別間へ、大切な人ほど自分から去って行くのはなぜ
あれだけ「抱っこ、抱っこ!」とせがんで来る回数が、いつの間にか少なくなってきて?そのうちに自分の足で歩き始めたんです
気が付いた時には、もういつの間にか抱き癖が自然と直っていました?、それは三才半を過ぎた頃でしたね
なぜ抱き癖が自然と治ったのか?
あれだけ抱き癖が酷かったのが自然と直ってしまった理由としては、これは私の勝手な想像ですが子供も自分一人でたまに歩いたりした時に
親に抱っこされているよりも自由に好きな所へ行って歩き回る方が楽しいといったことに自分でも気が付いたのではないのかと単純に私はそう考えました
「この甘やかすだけ甘やかして抱っこし続ける」
といった、子供とって都合のいい無謀なやり方で、うちの子の場合は運良く抱き癖が直りましたが、これが全ての子供に通用するのかと考えると正直疑問です
やはり子供も一人一人性格も違いますので、抱き癖を直すための一つの選択肢として試してみるくらいの気持ちの方が良いと思います
ただ、このような甘やかしたやり方で抱き癖を直したせいなのか分かりませんが、抱き癖が直った後は子供との信頼関係が強制的に抱っこを卒業させた時よりも、より安心感のある良い関係に持って行けたような感じを強く受けました
あなたへのおすすめ記事→子供のイヤイヤ期いつまで続くの?3人の子育て体験からお話しします