よくツイッターなどの「つぶやき」が、世の中の多くの人に影響を及ぼす事がありますが
実際にツイッターなどをやっていない方であっても、実は本人が知らないうちにツイッターをやっている事があるのです
その本人が知らず知らずのうちにやっているツイッターとは
「頭の中のつぶやき」のことになります
頭の中のツイッター
人は他人から見たら、ほとんど何も分かりませんが
頭の中では結構、たくさんの事をつぶやいているものです
この「頭の中のつぶやき」という言葉は、私が勝手に考えた言葉ですが
私は昔、自分の頭の中で考えた事は絶対に他人には分からないし、どんな悪いことを考えていたとしても
それは頭の中の空想の世界の事あって、現実の世界には何も影響を及ぼすことはないんだと本気で考えていた頃がありました
ここで説明するまでもありませんが、これは完全な間違いであることは、ご存じの方も多いはず
このように、世の中の多くの人々は頭の中の「思考」などには、マイナス思考にならないようにと結構敏感に注意を払っているものですが、ここで意外と見落とされがちなのが
先ほど冒頭でも、お話をしました「頭の中つぶやき」のことなのです
頭の中は、つぶやきだらけ
これはどういったものなのかを説明すると、実は頭の中って声には出していませんが、本人はちゃんと頭の中では声を出して喋っているんですね
そして知らず知らずのうちに、あなたが「負のつぶやき」を口癖として、いつも無意識につぶやいていないのかを、ここでは注意して観察してみてほしいということなのです
例えば、何かやらなくてはいけない事があった時などに「とにかくこれを、なんとか苦労して終わらせてしまわなければ」と頭の中でつぶやいた時に
この「なんとか苦労して」といった言葉は負の言葉で、本当は必要のない言葉なのですが
他にも例を挙げると「この仕事は大変だけれども、ギリギリで乗り越えていかなくてはいけない」と、つぶやいた場合でも
これも「大変」とか「ギリギリ」などといった負の言葉が、やはり気が付かないうちに、つぶやきの中にいつの間にか含まれていますよね
つぶやきの内容は意識されにくい
これらの事にしっかりと意識して注意を払っておかなければ、一日普通に過ごしただけでも
下手をすれば何百回もの負のつぶやきを、知らず知らずのうちに呪文のように頭の中で唱えていってしまっているのです
これって、かなり恐いことですよね
自分では人生で成功したいと考えていて、頭の中から負の考え方などを一切排除しているつもりだったとしても
いつの間にか本人が気が付かないうちに「負のつぶやき」を、それこそ数えきれないほど頭の中で毎日繰り返している事があるのです
これではいくら頑張って努力していたとしても、この負のつぶやきのせいで全てが台無しになってしまいます
あわせて読みたい記事→自慢話はしない、自慢話をすると運気のエネルギーを低下させてしまう
私自身が最近、負のつぶやきをつぶやいていた
今回ブログでこのような事を話すのは、私自身が最近運勢が低下気味であったため、何か気が付かないうちにマズイことでもやっているのではないのかと、自分自身をじっくりと観察してみたところ
以前であれば、絶対にやらなかったであろう「負のつぶやき」を、頭の中で知らず知らずのうちにつぶやいている事に、ある時気が付いてしまったのです
どうりで最近、自分ではしっかりと前向きに物事を処理していたつもりだったのに、なぜが運勢が順調に進まななかったはずですよ
頭の中で物事を考えるのには少し時間がかかるものですが、頭の中のつぶやきは、その時の感情がわりと簡単にすぐつぶやきとして素直に頭の中に出てきますので
これはしっかりと意識して表に出て来ないようにしておかないと、気が付いた時には負のつぶやきで頭の中が一杯になってしまって運勢の大低下を招く結果になってしまいます
あなたも人生の成功を収めるためには、頭の中のつぶやきには十分に気を付けて生活をしてみてくださいね
あなたへのおすすめ記事→人生につまづいたら知ってほしい、人生プラス、マイナス、ゼロの法則