斎藤一人さんの天国言葉を実践してから、約半年が経過しようとしています
半年間やってみて、私が実感したこと
私が実践している斎藤一人さんの魔法の言葉は「天国言葉」と、もう一つ
「あめのみなかぬしさま、おたすけいただきまして、ありがとうございます」
この二つの言葉になります
「天国言葉」や、「あめのみなかぬしさま・・」の言葉については、こちらの記事で詳しく説明しています
あわせて読みたい記事→斎藤一人さんの天国言葉を実践してから二ヶ月以上が経過した、その後
ピンチな場面を助けられることが何度もあった
ピンチな場面を助けられるとは、これは特に仕事において、かなり数多くあった事なのですが
なぜだか?ピンチな場面に遭遇してしまい、「これはヤバイ、どうしたらいい・・?」と考えた時に
本当にタイミングが良すぎるくらい、そのすぐ直後に助け船になる人が、必ず現れてくるんです
そしてこれは、つい最近あった出来事なのですが、私はトラック運転手をしておりまして、その日は朝から仕事が特に忙しく
私は夜遅くまで配達の荷物をフォークリフトで、トラックに積み込む作業をやっていたのですが
その日は私の不注意によって大切な荷物を、フォークリフトから落としてしまった事があったのです
そして、その時落とした荷物は、なんと最悪な事に明日必ず必要になってくる特に大切な荷物でしたので、それを落としただけでも取り返しのつかない大変な出来事なのに
さらに追い打ちをかけるように落としたその荷物の下には、たまたま運悪く水道の配管がむき出しになっており、水道管があっけなく大破!
そして更に、その積み込をしていた工場では夜遅かったせいで、工場に残っていたのは、この私一人だけといった、本当にどうしようもないくらいの最悪の状況でした
そしてそんな、どうしたらよいのか本当に訳がわからなく、パニックになりそうな状況の中でも
容赦なく水道管からは、激しい音とともに勢いよく水が噴出しており
「なんで・・、なんで?こんな最悪のタイミングの時に水道管まで破裂して、なぜ?、どうして・・✖〇※?」と
もう私の頭の中はパニック状態で、その後の最悪のシナリオなどが浮かびはじめていました
これで明日の配達は全てパーになり、おまけに水道管破裂で水の供給がストップしてしまう事によって、工場は大変な事態になってしまいます
しかしどうしようもないので、つい最近仕事上の出来事で、たまたま連絡先を携帯に登録していた、工場の責任者の方にダメもとで電話をかけることにしました
そんな最悪な状況を私が引き起こしてしまった事で、ほとんど半泣きになりそうなほどの気持ちで、その工場長へと電話をかけたんです・・すると
何故か?・・すぐ近くで誰かの話し声がするではありませんか?
そうなんです、実は
工場の責任者の方が、今日はたまた夜遅くまで一人だけ残っていらしたんですよ!
この思いがけないラッキーのおかげで、水道管の破裂も工場長自ら工場から道具を持って来られて、すぐに修理をしてもらえましたし
なおかつ次の日に必要だった壊れた荷物も、何とか次の日には代わりを手配して下さるといった、まさかの神対応などによって
私は仕事でやらかしてしまった最悪のピンチを、本当に運よく乗り切る事ができたのです
この様に、なぜだか何か困った事が起こった時などに、「たまたま運が良かった、ツイていた、ラッキーだった」といったような出来事が
斎藤一人さんの魔法の言葉を毎日唱え出してから増えてきた事は、勘違いなどではなくて
間違いのないことなんだと、その様に最近は実感をしているところです
だって、「これって、あまりにもタイミングが良すぎませんか?」と
自分自身に対して、問いかけているくらいですから(笑)
私生活の方も、かなり順調に進み出している
私は少し前まで、私生活におきまして多少のスランプ状態に陥っていたのですが
この魔法の言葉を唱えはじめたときから徐々にですが
明らかに私を取り巻く周辺の環境に変化が現れはじめました
あわせて読みたい記事→私、とうとう脱皮しました、しかし脱皮した後は思った以上に辛かった
結局なんだかんだ言っても、あの辛かった単身赴任生活も、すでに終わって過去のものになっていますし
今では仕事から帰ったら、毎日家族の顔を見られる生活が普通の事になっていますので、これは本当に有難い事です
あわせて読みたい記事→二度の単身赴任から学んだこと「夫側の辛い単身赴任生活の乗り越え方」
このように、「天国言葉」や「あめのみなかぬしさま・・」の言葉を唱えだしてから、現時点では確かに状況は良い方向へと進んでいるように思えます
そしてこれからも、この魔法の言葉を私は唱え続けていくつもりですが
たとえこれから、どのような結果になったとしても
真実だけを、このブログの中で書いていこうと思っています
あなたへのおすすめ記事→人間関係が上手くいかない時は、時間とワクワク感を最大限に利用する