結果論しか言わない奴は超ウザすぎ
このタイプの人間って、正直かなり面倒なヤツです
たとえば誰かが仕事などで、ちょっとしたミスをしているのを見かけたりすると
こっちが頼みもしていないのに、横から勝手にしゃしゃり出てきて
「これは、あの時ああすべきだった、そして、こうするべきだっだ」と結果が出た後で
当事者でもないのに口を挟んできたりするものですから、言われた方からしてみると
「何なんだよ、こいつマジでムカつく・・(怒!)」と、うっとうしくて腹立たしくなってくるワケなんです
結果論ばかりを言う人は、こんなタイプの人
結果論ばかりしか言わない人って傍から見ていると、このような人に見えます
後出しジャンケンに勝って
ドヤ顔で勝ち誇っている
どうしようもないアホなやつ
そして、なおかつ本人は後出しジャンケンを自分かやっている事にすら
全く気が付いていませんから、これはもう手に負えません(笑)
しかも、ほとんどの場合が、自分とは全く関係のない事であったとしても首を突っ込みたがる性格で結果が出た後に偉そうに登場して
まるで私は、「結果がそうなる事は、はじめから分かっていたんですよ、ほれ見た事か・・」と言わんばかりの上から目線の態度で
ベラベラと言わなくてもいい事まで、得意になって喋りだしてしまうものですから周囲から、どんどん嫌われていってしまうんです
結果論ばかりしか言わない上司
昔、勤めていた会社で、結果論ばかりで部下を攻め立てる事で、周りから嫌われていた一人の上司がいましたが
私も実際に仕事のミスをして何度か、この上司に怒られたりした事があったんですが
まあ、とにかく説教か長くて、いつになっても終わらないんですよ(笑)
事務所の中で立たされたまま、延々とと説教が続くのですが
その上司の言う事は結局は、結果論ばかりの繰り返しで
失敗した結果だけを、延々と繰り返し説教されるだけなので
こっちが何度頭を下げて謝ろうが解決策として次は、こうやってみますと前向きに話を進めようとしても
その上司は、そんな言葉は全く耳に入れようともせずに、とにかく・・
上司 「あの時、お前がこうしなかったから、ああなったんだろうが?分かってんのか、オマエはよ!」
私 「すいません・・、次からはこういう風に改善をして・・」
上司 「だから・・違うだろうが?、何回も言うが、お前が、あの時ああやらなかったから、こうなったんだろ!分かるか?」
私 「はい、それは十分にわかっています、これは100パーセント私が悪かった事です、本当に申し訳ありませんでした・・」
上司 「ああぁっ!、だからお前は何度言っても分からないヤツだな!あの時オマエが、こうしてたから、ああなって、こうなって・・」
・・・
・・・
これでは話が、いつまで経っても終わるワケがないですよね
確かに仕事で、やらかしたミスに関しては、自分が悪かった事は十分に理解できますが
過去に起こしてしまった失敗を、後から変えようとする事は、どうやったって、もう無理な事なんです
試しに、この上司の言う「結果論通り」に物事を進めていくためには、過去にタイムスリップでもして
その失敗をした出来事が起こる前に、仕事で失敗しない方へと結果を変えていくしか方法がありません
そんな事、絶対に不可能でしょう(笑)
私は元々、クソ上司でした→このクソ上司と怒りが沸いたなら読んでほしい、元クソ上司からの言葉
結果論ばかりを言う人には、どう対処したら良いのか
普段の生活の中で、もしこのような結果論ばかりを言うことしか能がない
めんどくさい人が身近にいた場合、一体どのようにして対処していけばよいのでしょうか?
私の経験から言わせてもらうと、やはりこのような人達は元々自分が相手に対して
結果論しか述べていない事にすら、気が付いていないような人達ですから
「あなたは無意味な結果論しか言っていない」などと言って相手に、自分が結果論者なんだと分からせようとしたって
はじめから、それを理解してくれるような、まともな人格者ではありませんから、そんな事はやるだけ無駄な事になってしまいます
やはり結局は、そのような人達から嫌な思いをさせられる被害を最小限に食い止めるためには
できる限り、そんな人達とは関わらずに関係を断っていく努力をしていくしか根本的な解決策はありません
そして、どうしても関係を断つ事ができない理由がある場合には
出来る限り結果論ばかり言う相手の言う事を、まともに取り合わないようにすること
結果論でしかものを言わない、言えないような卑怯な人間に対しては、それくらいの対応で十分ですし
そんなどうでもいいような人達に、かまってしまう事で自分が、わざわざ嫌な思いをしなければならない理由なんて、どこにもありませんからね(笑)
嫌いなヤツは嫌いでいいんだよ→嫌な人とは同調するな!同調しか出来ない人間は惨めなただの操り人形